「CKD&透析 食事療法セミナー」で講演を行いました 2024.03.18 2024年3月16日(土)Zoomオンラインで開催されました「CKD&透析 食事療法セミナー」で あけぼのクリニックの北岡主任管理栄養士が演題【CKD患者に対する食事療法の取り組みについて】、 【透析患者に対する食事療法のポイントについて】2部構成で講演を行いました。
「第55回九州人工透析研究会総会」で発表を行いました 2024.03.11 2023年11月26日(日)別府国際コンベンションセンターで開催されました 「第55回九州人工透析研究会総会」であけぼのクリニックの勝山看護師長が 「有床診療所で COVID-19 患者の維持透析を継続するための感染対策」について発表を行いました。
「第26回日本腎不全看護学会学術集会・総会」でポスターの掲載を行いました 2024.03.05 2023年11月18日(土)~19日(日)仙台市中小企業活性化センター、 TKPガーデンシティ仙台で開催されました 第26回日本腎不全看護学会学術集会・総会であけぼのクリニックの勝山看護師長が 「末梢動脈疾患を早期発見する取り組み」についてポスターの掲載を行いました。
「第4回九州CKD看護研究会」で講演を行いました 2024.02.26 2023年9月17日(日)九州大学医学部百年講堂で開催されました 第4回九州CKD看護研究会であけぼのクリニックの勝山看護師長が 『腎不全看護における危機管理~災害から私たちが学んだこと~』をテーマにしたワークショップで 「Covid-19クラスター対応での学び」について講演を行いました。
「第27回 日本病態栄養学会年次学術集会」で発表を行いました 2024.02.19 2024年1月26日(金)~28日(日)に国立京都国際会館で開催されました 「第27回 日本病態栄養学会年次学術集会」で あけぼのクリニックの北岡主任管理栄養士が演題「慢性腎臓病に対する教育入院の検討」 あけぼのクリニックの津川管理栄養士が 演題「嚥下調整食(学会分類)提供の難しさについて」それぞれ発表を行いました。
トータル医療として透析を考える月刊誌「臨床透析」に執筆しました 2024.02.05 「臨床透析」2023年11月号〈特集:血液浄化法に応じた食と栄養〉に あけぼのクリニックの北岡主任管理栄養士が執筆しました。 連載〈透析食のレシピ〉とコラム:栄養資料 4)亜鉛を多く含む食品について執筆しました。 *北岡主任管理栄養士は、県内唯一の「腎臓病病態栄養専門管理栄養士」の資格取得者です。 「腎臓病病態栄養専門管理栄養士」とは、腎臓病に関連する病態と栄養の知識と専門的技術を修得し、 糖尿病性腎症・保存期腎不全・末期腎不全(透析療法期を含む)など、さまざまな腎臓病領域の 栄養管理に携わる、臨床経験を積んだ管理栄養士です。
「透析ケア」2023年冬季増刊号に執筆しました 2024.01.29 「透析ケア」2023年冬季増刊号 「いろいろなケースに対応! ナースができる! 透析患者にピッタリな食事指導」で、 あけぼのクリニックの北岡主任管理栄養士が下記の2項目について執筆、掲載されました。 ●災害発生後における食事の注意点 ●認知症の高齢透析患者(ホームヘルパーとの連携) さまざまな透析患者のケースを通して、食事指導の実際を解説しています。
「健康ふれあいフェア」のご案内 2024.01.22 令和6年3月10日(日)に「健康ふれあいフェア」を開催致します。 腎臓病の予防や病気のことを学び、自分の健康チェックや健康相談、クイズやバイオリン演奏など、 楽しいイベントとなっております。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
「第4回 福岡東部地域包括ヘルスケア研究会」で講演を行います 2023.12.11 2023年12月19日(火)にアクア博多 とオンラインで開催されました 「第4回 福岡東部地域包括ヘルスケア研究会」であけぼのクリニックの田中副院長が 演題「意識改革を!カリウム管理を再考する」について講演を行います。